保育園のモットー

保育理念

子ども一人ひとりの気持ちを大切にし、温かく見守る中で、子どもが情緒の安定した生活を送れるように家庭や地域社会と連携を図り、自己を充分に発揮しながら健全な心身と豊かな人間性を持った子どもに成長していくことを目指します。

保育目標

◎健康で明るい子ども
◎仲良く遊べる子ども
◎のびのびと創造的に自分を表現できる子ども
◎物事に意欲を持って取り組みやりとげる子ども
◎おもいやりがあり、人を大切にする子ども

年齢別保育目標と予定園児数

0歳児(18名)/ことばと歩行、離乳の完成をサポートします。
1歳児(25名)/基本的生活習慣の芽生えを促します。
2歳児(27名)/基本的生活習慣の自立を養います。
3歳児(30名)/基本的生活習慣の自立を図ります。
4歳児(30名)/集団生活を通じて、友達とのつながりを広めたり深めたりしながら、自分の行動に自信の持てる態度を育くませます。
5歳児(30名)/集団生活の楽しさを実感できるようサポートしながら、自立強調の態度を養います。

長時間保育の実施

◎保護者の皆様が安心して就労できるように時間外申請を受け、月曜日から土曜日は、午前7時から午後7時の保育を行う予定です。
◎保育にあたっては、正規の保育士が園全体を把握し、子どもの状態、保護者への伝達事項等、引き継ぎを行い、時間外補助員とともに保育を行います。
◎保護者の就労支援として、障害児保育を行う予定です。保育実施にあたっては、一人ひとりの状況にあわせて集団生活の中で人間関係を育み、子ども同士のかかわりを通して育ちあえるよう努めます。
◎保育実践では、個別の指導計画を作成し、児童発達支援センターやことばと発達の相談室など、関係機関との連携をとり指導・助言を受け、専門講師による市の巡回指導を定期的に受けながら進める予定です。

産休明け保育(生後六ヶ月からの受け入れ)の充実

育児休業制度により、親の就労実体にあわせ、生後六ヶ月からの受け入れを行う予定です。産休明け保育実施にあたっては必要な研修を行い、環境づくりを職員の連携のもとで行います。 特に身体機能が未熟で抵抗力も弱い時期であることや全ての面で養護が必要なことを充分理解し、個人差に配慮しながら生活を安定させることを大切にしてまいります。

自立に必要な情報提供や相談など

様々な家庭に対する子育ての自立に必要な情報提供や相談など、保育園職員が随時、保護者からの相談に応じるとともに、家庭の状況を理解しながら関係機関と共に支援してまいります。

保育体験

小学生との交流や中学生の福祉職場体験・職場体験、高校生のインターンシップ、子育て支援者養成講座受講生の職場体験等を受け入れる予定です。保育園での異世代間交流の機会を通して、乳幼児への関心、子育ての状況への理解等につながり、その後の保育ボランティア・子育て応援フェスタ等の参加へと広がるように努めます。

子育て応援

「地域のみんなが子育てを支援しているよ」というメッセージを込め、子育て中の方、子育て支援に関わる地域の人と地域解法の利用者、保育園の保護者など、子どもから大人まで、様々な人々の協力や参加のもとに、支援体制を整えてまいります。 また、安心して子育てができる地域づくりを目指し、子育て支援の輪が広がっていくように地域との連携を大切にしていきます。

地域との交流

自治会行事や長寿会とのふれあい教室など、シニアの方との交流も予定しています。

お問合せはこちら
電話番号:047-409-1710
FAX番号:047-409-1709

Copyright (C) nijinokokorohoikuen All Rights Reserved.